あっという間に来てしまった2006年の大晦日。僕は節約と趣味を兼ねて、常磐線を普通列車だけに乗って仙台から東京の実家に帰りました(笑)。
7:20のいわき行きで出発。ひたすら常磐線を南下しました。
今回は茨城県に入るまで降りず、磯原というところで下車。
海岸線と常磐線が寄り添うところで、いいポイントがあるかなと思っていたのですが、現実は地図より豊かでした(笑)。
約1時間の滞在中に写真を撮れるようなところは見つからず、おまけに予定した列車に乗り遅れそうになり、重いカメラ機材を抱えて走るはめになりました。
そのあとは勝田電車区(現名称は勝田車両センター)を初めて訪れ、外周を一周(笑)。
今年の鉄道撮影の締めは、取手で。日没約30分後、夕暮れの中を走り去る415系の後姿をとらえました。鉄道ファンならご存知かもしれませんが、415系は3月のダイヤ改正で常磐線の上野~土浦間から姿を消してしまいます。
長年常磐線沿線に住んでいたものとして、昔からなじみ深い車輌がこれですべて姿を消すことになります。
今年は相変わらず鉄道や猫、旅先の写真を撮りまくりました。なかなかHPへの掲載が追いついていませんが(笑)。
「Hoso's page」のトップページに書いていたこの「日々雑感」をブログ化し、僕もブロガーになった年でもありました(笑)。
ブログにコメントを下さったみなさん、ブログとHPをご覧くださったみなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
最近のコメント